Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |

プッシュアップチャレンジ


更新日:2019/04/25

こんにちは!
T's Energyトレーナーの韓です。

今回は、僕が現在進行形で行っているチャレンジを紹介したいと思います。
あの有名ハリウッドアクション俳優『ジェイソンステイサム』さんも行っています。
その名も『プッシュアップチャレンジ』
チャレンジの内容としては、
1:20回を1セットとし、1日毎に1セットずつ増やしていく。例えば、1日目は1セットのみ、2日目は2セットといった形で増えていきます。
2:特にレストは設けず、1日を通して全てのセットを行う。
3:20回を行うことが厳しければ、20回1セットを、10回2セットに変更しても良い。
4:30日間継続して行う
といった形です。せっかくだったので、僕は一緒に腹筋も同じチャレンジで行っています。
そして現在、僕はチャレンジ14日目に突入して、今日のノルマも達成しました。
現在積み上げてきたプッシュアップの回数は、『2100回』
折り返しにも突入したのですが、ここから1日300回オーバーの日々が続きます。
皆様もチャレンジしてみてはいかがですか?
皆様の応援もお待ちしております!!

Muneiku Han

筋肉のチカラ


更新日:2019/04/24

こんにちは!管理栄養士の安田です。

昨日の田代トレーナーの110kgベンチプレス動画すごかったですね!

私は超持久的運動に偏ったトレーニングばかりしているので(ジムに行っても筋トレマシンを使わずひたすらバイクで心肺機能と脚を追い込んでいます・・)ああいった大きな力を発揮する運動には全然自信がありません!(笑)

以前友人に誘われて出たスパルタンレースでも重い物をピクリとも動かせず静かにペナルティであるバービースクワットを繰り返した記憶・・・(合計200回以上やりました)

しかしマラソンの大会も一段落してランニングはひとまずお休みして夏に向けて?いい身体を作ろうと思い先日実家で眠っていたダンベル5kg分(大した重量じゃないですが)をはるばるリュックに入れて持って帰ってきたのですが地面に足がめり込むんじゃないかというくらい重い!(笑)体重が5kg増えるとあんなに身体にかかる負担は増えるのだなと感じました。
5?sでさえ重いと感じている私が110kgの重量を挙げるなんて想像もつきませんが、昨日の投稿で田代トレーナーが書いていた「高重量のトレーニングで神経伝達の強度を上げる」とはどういう事なのでしょう??

私達の身体は持っている力の全てを発揮する事が出来ません。自分の身体を壊してしまわないように無意識にセーブしているのです。それを大きな力を発揮するトレーニングを継続することで「神経系の発達」が起き、発揮できるパワーが大きくなる、所謂「筋力がつく」ということが起きるのです。
「筋力がつく(大きな力を出せるようになる)」と「筋肉がつく(筋量が増える)」で混同されがちですが神経系が発達することでたとえ筋肉量は増えなくても多くの筋肉を使えるようになった結果大きな力が発揮できるようになるので実は少し違います。でも大きな筋肉のほうが大きな力を発揮できるので紛らわしいのは確かです(笑)

私もいつか管理栄養士ながら動画にアップできるような高重量を挙げてみたいと思うので少しずつ少しずつですが「神経系の発達」を目指してトレーニング続けていこうと思いますので皆さんも一緒に「新たな刺激」を入れつつ頑張って運動を継続していきましょう!

高強度トレーニング


更新日:2019/04/23

こんにちは!
T’s Energyトレーナー田代です。

今日は、本日行った田代自身のトレーニングの一部をご紹介しようと思います。

「ベンチプレス」

この種目はご存知の方も多いと思いますし、実際にT’s Energyで行った事がある方も多いと思います。

今日のPointとしては、挙上の重量になります。

動画では重さが伝わりにくいかも知れませんが、110kgのおもりを5回挙げています。

一般的に行なわれる重さは、10回をギリギリ持ち上げられる重量で行なわれる事が多いです。こちらのやり方の方がより筋肉が付きやすくなると言われています。

私が、高重量低回数にした主な理由としては、新たな刺激を入れる為と神経の伝達強度を高める為です。

やはり、同じ種目・同じ強度でトレーニングを行っていくと、更なる成長が見込めないので、刺激を変えて行く必要があります、今回は重量を変更しましたが、休憩時間を短くしたり、挙上スピードを変えたり、バーベルの持ち方持ち幅を変えたりと、色々な方法で刺激を変える事が出来ます。

実際に刺激を変えた事で、全身を使って挙上する感覚がより出てきた感じがします。

興味がある方は、トレーナーにお声掛け下さい。
ただ、高強度を行う場合は、1人で行なわず、トレーナーについて貰って行う事を強くお勧めします。

安全で楽しいトレーニングライフを!!

Yuki Tashiro

レタスは意外に…?


更新日:2019/04/22

こんにちは!管理栄養士の田中です。

ここ何年かは健康ブームで、運動をしたり、食べ方等を気を付けたりと意識している方が増えてきています。とくに、野菜食べなきゃ!という意識は前よりあるように思います。

「野菜は食べる様にしている」という方、もしかしたら‘食物繊維’という観点からみると、意外ととれていないことがあるかもしれません。

外食メニューなどに「食物繊維レタス○個分!」と書かれているのがよく見かけませんか?
例えば、レタス3個分と書かれていたら、1日分の食物繊維が取れてそう、と感じるかもしれません。実際にレタス丸々3個食べるのは大変です。

レタス丸々1個食べると、食物繊維は約3〜4gほどと、意外とありません。
3個食べると約9〜12gです。

1日に必要な食物繊維量は、18〜69歳で男性20g以上、女性18g以上とされています。
ですので、上の例だと約半分ほどになります。

ちなみにレタス1個分は、ブロッコリーを約1/3個やピーマンを約4個食べるのと同じほどの食物繊維がとれます。
もやしはスーパーに売っているものは大体200g入っており、半分の100gでレタス1個分の食物繊維がとれます。

いかがでしたか?意外だなと思った所はありましたでしょうか?
ちなみにレタスよりもサニーレタスやグリーンリーフの方が食物繊維が多いです。

ただこれじゃレタスは悪者みたいに思われてもいけません(笑)また、食物繊維ばかり気にして、安くて簡単にとれるもやしを大量に食べるということは絶対に避けていただきたいことです。様々な野菜を摂る事で様々なビタミンを摂る事ができます。

普段野菜を意識して摂っている方も、少し食物繊維に目をかたむけてみてはいかがでしょうか?

COPA AMERICA 2019


更新日:2019/04/21

こんにちは!ゴルフ、タイガー・ウッズの11年ぶりメジャー制覇という素晴らしいカムバックに胸が熱くなっているトレーナー高木です!

ゴルフ未経験の私には技術的な事は分かりませんが、単純にスポーツって素晴らしいなと感じました!

そこで、もう一つの素晴らしいスポーツイベント、コパ・アメリカ2019のご紹介!

サッカーの南米選手権に日本代表が招待国として久しぶりに参加します!

少し先ですが6月17日にチリ、20日にウルグアイ、24日にエクアドルと対戦します!

皆でお休みを取ってしっかり応援しましょう!(笑)

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |

- Topics Board -