Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |

バランスディスクでのプッシュアップ


更新日:2019/07/04

こんにちは。トレーナーの原口です。

今回は胸のトレーニングであるプッシュアップをバランスディスクで行う種目をご紹介します。
両手のところにバランスディスクを置いて行います。
床で行う際よりも手元が不安定になるため、より胸にかかる負荷が増加します。
手首や肘などに不安や痛みのある方は注意して行って下さい。

ぜひ来館の際には、行ってみてください。

マッシュルーム


更新日:2019/07/01

こんにちは!管理栄養士の田中です。
4月のはじめに、納豆ときのこブームが個人的にきているというお話をさせていただきましたが、まだ続いております(笑)

本日はきのこのお話で、その中の「マッシュルーム」についてです。
この間スーパーにいった時、マッシュルームが安く、ブラウンとホワイトどちらも買ってしまいました!
外食でビーフシチューに入っていたりなどはありますが、自分で生を買ったのは初めてです。水煮になって缶詰に入っているものや袋に入っている物は使う事はあるかもしれませんがそんなに頻度としては私は少ないです。

それではホワイトとブラウンの違いとは。。。
ホワイト・・・まろやかで上品な味です。
あっさりした料理にはホワイトの方が向いています。
生食にも向いていて鮮度が良いものはスライスしてサラダにも使えるそうです。

ブラウン・・・味が濃く香りが強く出ます。
ダシ取りやシチュー、煮物やスープに向いています。
生のままではクセがあるので、サラダには向きません。

ちなみに私は鮭のホイル蒸しの中にブラウンマッシュルームをいれてみました!
一緒に緑黄色野菜のパプリカもいれて。。。
きのこの風味があり、しいたけとは違った風味でおいしかったです。

美味しい時期としては4月〜6月ですが、9月〜11月も時期となっていますので、もしお店で見かけたら、ぜひ「軸が太く短いもの、かさが開いていない物」を選んで召し上がってみて下さい!

ヒップリフト


更新日:2019/06/30

こんにちは!

T's Energyの片岡です。

本日はアルティメイトサンドバックを使ったエクササイズをご紹介します。

お尻のエクササイズの定番、「ヒップリフト」を行う際に、ハンドルを外に引っ張りながら行ってみてください。

広背筋に力が入り、背中側が安定することで、腰が反りづらくなり、お尻にしっかり入ります。

10kgでは重いと感じる方は、5?sの袋をご利用ください。

【ヒップリフト】

?@足幅腰幅、膝の角度は90度を目安にする
?Aサンドバックの外側のハンドルを握り、前に伸ばす
?Bハンドルは常に外側に引っ張る
?C呼吸を吐きながらお尻を上げ、吸いながら下げる

シンバイオティクス


更新日:2019/06/29

こんにちは!管理栄養士の安田です。

トレーニングでご来館されたお客様にはおなじみになりつつある?PA-3の乳酸菌と運動中に筋肉で作られる乳酸について前回は書きましたが、今回は引き続き乳酸菌お及び腸内の善玉菌についての話題です。

乳酸菌が乳酸を作って腸内環境を整えることについては前回書きましたが、
PA-3のように人の身体にとって有用な善玉菌を食品から摂取し腸内環境を改善する事を「プロバイオティクス」と言います。

一方オリゴ糖や水溶性食物繊維などの善玉菌のエサとなる食品を摂取する事で元々腸内に存在する善玉菌の働きを活性化して、腸内環境を改善する事を「プレバイオティクス」と言います。

そしてその両方を行う事を「シンバイオティクス」と言います。

食品でのプロバイオティクスとプレバイオティクスを考えると、
プロバイオティクス食品は、ヨーグルトや納豆や味噌などの発酵食品
プレバイオティクス食品は、オクラやモロヘイヤや山芋などのネバネバ野菜やきのこや海藻・・とにかく野菜や果物を多く食事に取り入れられると良いです(笑)

このように普段から「シンバイオティクス」を実行できるように毎日決まったものではなく様々な種類の食品を食事に取り入れ、腸内環境を良い状態にしていきたいですね。

バランスボールを使った体幹トレーニング?S


更新日:2019/06/28

こんにちは!T’s Energyトレーナーの松本です。

今日はバランスボールを使った体幹トレーニング第20弾!

アブローラー(腹筋コロコロ)で行うトレーニングをバランスボールで行ってみましょう。
まずは膝付き。そして上級者は膝をつかずに行ってみましょう!
バランスボールの不安定な要素も取り入れて是非チャレンジしてみてください!

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |

- Topics Board -